翻訳と辞書
Words near each other
・ ピアノソナタ第14番
・ ピアノソナタ第14番 (シューベルト)
・ ピアノソナタ第14番 (ベートーヴェン)
・ ピアノソナタ第14番 (モーツァルト)
・ ピアノソナタ第15番
・ ピアノソナタ第15番 (シューベルト)
・ ピアノソナタ第15番 (ベートーヴェン)
・ ピアノソナタ第15番 (モーツァルト)
・ ピアノソナタ第16番
・ ピアノソナタ第16番 (シューベルト)
ピアノソナタ第16番 (ベートーヴェン)
・ ピアノソナタ第16番 (モーツァルト)
・ ピアノソナタ第17番
・ ピアノソナタ第17番 (シューベルト)
・ ピアノソナタ第17番 (ベートーヴェン)
・ ピアノソナタ第17番 (モーツァルト)
・ ピアノソナタ第18番
・ ピアノソナタ第18番 (シューベルト)
・ ピアノソナタ第18番 (ベートーヴェン)
・ ピアノソナタ第18番 (モーツァルト)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ピアノソナタ第16番 (ベートーヴェン) : ミニ英和和英辞書
ピアノソナタ第16番 (ベートーヴェン)[ぴあのそなただい16ばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ピアノソナタ第16番 (ベートーヴェン) : ウィキペディア日本語版
ピアノソナタ第16番 (ベートーヴェン)[ぴあのそなただい16ばん]

ピアノソナタ第16番 ト長調 作品31-1は、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが作曲したピアノソナタ
== 概要 ==
作品31の3曲のピアノソナタ(第16番、第17番第18番)は1801年に作曲が開始されると、翌1802年に入ってまもなく完成に至ったものとみられている。同年4月22日には作曲者の弟であるカスパールが、楽譜出版社のブライトコプフ・ウント・ヘルテル社と本作の出版に関わるやり取りを開始したことがわかっている。しかしながら、最初の出版はハンス・ゲオルク・ネーゲリの『クラヴサン奏者演奏曲集』に第17番と対にして収められる形で行われた。この際、第1楽章に対しベートーヴェンの意図しない4小節の改変が行われており、これを正す「厳密な改訂版」が1803年ジムロック社より出された。この時点ではまだ本作は第17番と組になっていたが、最終的にカッピが1805年に作品29として出版した版から現在の作品31がひとまとめとなる。
ベートーヴェンは1802年に衰え続ける聴力を苦にハイリゲンシュタットの遺書を書いている一方、同時期にヴァイオリニストヴェンゼル・クルンプホルツに対して「私は今までの作品に満足していない。今後は新しい道を進むつもりだ」と述べたとカール・ツェルニーが伝えている。そうした失意と決意の中で作曲されたこのソナタは、古典的なたたずまいの中に明るい楽想がまとめらたものとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ピアノソナタ第16番 (ベートーヴェン)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.